気軽に、そして低料金で楽しめる英語カフェですが、英語は上達するの?と疑問を感じている人もいるのではないでしょうか?そこで、今回は英語カフェについて徹底解説したいと思います。英語カフェの上手な使い方もご紹介します。
worldtraverer
英語カフェとは?英会話教室との違い
英語カフェは、スクール形式ではなくカフェのスタイルで英会話を楽しみながら学ぶ場所です。出入り自由の場合が多く、好きな時間に参加できるスタイルです。時間制やチケット制などで都度料金が発生します。1時間1,000円くらいからで、英会話スクールに比べるとかなりお手頃な料金設定になっていて人気です。お茶を飲みながら、英語が学べるというスタイルも嬉しいですよね。また、時間を予約しなくてよい場合も多いので、忙しい人にも人気です。
英会話教室との大きな違いは、レッスンではないという点です。英会話教室は、レベル分けがされていて、テキストがあり、毎回新しい表現を学びます。一方で、英語カフェはレッスンではないので、テキストはなくフリートーク形式です。レベルも様々な人が入り混じっていますし、会話の内容もその日のメンバー次第で変わってきます。英語をある程度学んでいて、気軽にフリーの会話を楽しみたい人にはイングリッシュカフェはおすすめです。
英語カフェは上達するの?上手な使い方
英語カフェは上手に使えば、英語の練習の良い機会になります。英語カフェは英語の基礎がある程度できている人向けです。ペラペラにしゃべれる必要はないのですが、普段から勉強していて、その英語を使う練習をしたり、リスニングや、実際の会話の練習をする機会として使うのがおすすめです。英会話教室に通う場合は、練習の機会をたくさんつくろうと思うと、費用が高額になりがちです。それに、毎回同じ先生だと、様々な会話に対応出来なくなる可能性があるので、その対策として使うのもおすすめです。
英語カフェはフリーの会話スタイルで、レッスンではないので、英語教えてほしいという人には向いていません。英会話教室との違いでもあったように、レッスンではないので、教えてもらうというよりは自分で会話の中から新しい表現を見つけて覚えて行くというスタイルになります。
特に初心者の場合は、会話に入ることができずに、理解ができないみんなの会話を聞いている時間が多くなってしまうかもしれません。それでは、いくら安くても時間とお金の無駄遣いになってしまいます。もちろん、ネイティブのスタッフが会話に入れるように、サポートはしてくれますが、マンツーマンではないのでみんなが満足できるように、全体の流れが優先されるために、初心者だけにあわせて会話を進めるということが難しいからです。初心者のひとは、少し英会話を独学か教室などで学んでから、英語カフェにチャレンジするのがおすすめです。
英語カフェの選び方
最近はテレビでも話題になっている英語カフェ、たくさんの英語カフェができて自分に会った英語カフェを選ぶことができます。インターネット上にサイトが開設されている英語カフェがほとんどなので、近くの英語カフェをネットで探してみましょう。写真の雰囲気、システム、口コミなどを見て気になるところを見つけたら、あまりカフェ選びに時間をかけずに行ってみることがおすすめです。ネイティブのスタッフなど、実際に会ってみないと雰囲気がわからない部分も多いからです。気にいった場所が1回で見つかれば、リピートすればいいですし、あまり雰囲気が合わなかった場合は違う場所に行ってみましょう。
また、1回目のカフェが雰囲気があわなくて、英語カフェはあわないかも?と思った人も、別のカフェに行ってみると全く雰囲気が違って話しやすかった!なんてこともあるので、色々体験して見るのがおすすめですよ。また、お客さんのメンバーが変わると雰囲気が、がらり!と変わることもあるので、何回か行ってみたほうが良いかもしれません。
注意したいのは、英会話教室が併設の英語カフェです。英会話教室が併設の場合、英語カフェを宣伝の手段としている場合があって、しつこく勧誘されたという人もいるようです。勧誘されて、通う気が無い場合ははっきり断りましょう。また、英会話教室が併設で、極端にカフェの料金が安い場合は、英語カフェ自体で商売をしていない、別の目的があるという可能性があるので要注意です。こんなこと知ってしまったら、英語カフェに行くのを躊躇してしまうかもしれませんが、ほとんどの場合は、そんなことはなく楽しく会話できるので大丈夫ですよ。
友達をつくる機会にも!
英語カフェは英会話を使うだけでなく、英語を学ぶ友達に会ういい機会です。英語カフェには、海外旅行をしていたり、留学をしていたけれど、英語が話す機会がほしくてという人も来ます。また、日本に住んでいて日本語が話せないから、英語でみんなと話したい!というネイティブも参加しています。英会話教室だと、レベル分けがされているので、なかなか会えない人たちですよね。そういう人たちと、知り会って、様々な情報交換ができるのも英語カフェの魅力のひとつです。
まとめ
最近テレビでも話題の英語カフェは、気軽にお茶を飲みながら英会話が楽しめるカフェです。レッスン形式ではありませんが、覚えた英語を練習するのにはとても良い機会です。英語教室に比べ、格安の料金で気軽に参加できる英語カフェがたくさんあります。英語カフェで、教えてもらうというよりも、話したり、聞いたりする実践の英語力を身につける機会にしましょう。また、英語カフェには、英語を話せる人、英語を学んでいる人など様々な英語好きの人があつまります。その人たちと交流することとで、英語学習の参考になったり、英語を学ぶモチベーションが上がったりもします。ひとりで英語を勉強していて行き詰ったら、英語カフェに遊びに行ってみてはいかがでしょうか。
英語カフェ・英会話カフェに関するその他Q&A
初心者ですが、思い切って英語カフェに参加してみたいと思います。英語カフェで役立つ基本表現を教えてください。
初心者の方は向いていないと本文で書きましたが、割りきって友達づくりなどのために参加されるなら、十分意味はあると思います。
ご質問にある、役立つ表現ですが私が英会話教室に通い始めた時に、先生に教えていただいて、すごく役に立った表現をご紹介します。英語カフェ以外でも、英会話教室、オンライン英会話など、他の学習方法や、実践のコミュニケーションなどでも幅広く使える表現なので、是非メモして使ってみてください。
もう一度言ってほしい時
- Sorry?
- Excuse me?
- What is it again?
- Could you say it again?
- What did you say?
- I couldn’t hear you.
- I didn’t get it.
等、たくさんの表現があります。
「もう一度言ってください」は「I beg your pardon?」や「Pardon?」が良く知られている表現ですが、どちらかというと少し堅い表現です。カフェなどでは「Sorry?」だけでもOKです。
スペルを知りたい時
How do you spell it?
その(単語の)スペルを教えてください。
何度も聞いてもわからない時や、知らない単語が出てきた時にスペルを聞く方法もあります。
全く知らない単語だと思っていたのに、スペルを聞いたらとても簡単な単語だったということもあります。また、スペルがわかれば、意味を調べることもできます。
単語の意味を知りたい時
What is (英単語) mean?
(単語)はどういう意味ですか?
知らない単語が出てきた場合は、このフレーズで聞けばわかりやすい言葉で言い変えたり説明したりしてくれます。
ただし、英会話カフェに参加すると、知らない単語がたくさん出てくるので、何度も使われている単語や重要な単語のみ聞いて、あとはスル―しましょう。実践の場では、完璧な訳がわからなくても、意味を想像しながらコミュニケーションをとることも大切です。
日本語で言いたい言葉が英語で思いつかない時
How do you say (日本語の単語) in English?
(日本語の単語)は英語で何と言いますか?
カフェの外国人が日本語を少しわかる場合や、周りの日本人に助けを求める場合に有効です。
英語カフェにはじめて行きます。簡単な自己紹介フレーズを教えてください。
簡単な自己紹介フレーズは、様々な場所で使えるので覚えておくととても便利です。
英語カフェや、その日の参加人数によって、自己紹介をどこまでするか変わってきます。簡単な、自己紹介のフレーズを紹介しますので、その中から場面に応じて選んで使ってみてください。
- Hi! I’m Ken Tanaka.こんにちは、私は田中けんです。
- Call me Ken.ケンと呼んでください。
- I’m from Hokkaido.私は北海道出身です。
- I live in Yokohama.私は横浜に住んでいます。
- I like traveling.旅行が好きです。
- My favorite sport is succor.私の好きなスポーツはサッカーです。
- I’m studying English because I need it for work.私が英語を勉強している理由は、仕事で必要だからです。
- Nice to meet you.よろしくお願いします。
名前は、「My name is~.」でもOKです。
趣味は「My hobby is~.」でも、単純に「I like~.」や「I love.」でもOKです。
「My favorite ~ is …」は、ここでは「好きなスポーツ」としましたが、「食べ物」「映画」「音楽」「本」など、色々変えて使えます。
初心者の方は特に、難しい表現をする必要はありません。中学レベルの英語で大丈夫なので、シンプルに、自分が知っている表現を使って話しましょう。
相手が聞きやすくなるコツは、ゆっくりはっきり話すことです。緊張すると、早口になりがちなので、少しゆっくり過ぎるかな?と思うくらいで話しましょう。
英語カフェでの学習を、効果的に活用するためによい復習方法はありますか?
英語カフェに限らずですが、英語を効率的に学ぶために重要なのが復習です。
様々な研究でも明らかになっているのですが、英語を学習した直後から、覚えたことをどんどん忘れてしまいます。覚えた英語を長期的に記憶するためには、復習が必要です。
復習は1回ではなく、時間を置いて2回、3回と繰り返すと効果が高まります。
英語カフェが終わったら、なるべく早いタイミングでレッスンを振り返る時間を持ちましょう。
復習をする時には、ノートに書きだします。頭の中でイメージするだけでは、記憶がきちんと整理されないからです。
復習では、今日のトークを振り返ってみましょう。どんな話をしたかや、新しく覚えたフレーズを書きだします。フレーズを使って、例文もいくつか作ってみましょう。
もし、会話中に言いたかったけれど、言えなかったことがあれば、書き出して、英語でどのように言えばいいのかインターネットなどで調べてみましょう。次回の英語カフェで話してみたいテーマや、フレーズなども整理して英語で書いてみます。
この時点で、表現を全て覚えられたら完璧ですが、あまり無理しすぎると続きません。大切なことは、終了後一人で冷静になって整理することと、調べることです。
1回では覚えられませんが、何度も繰り返していると、同じ表現がでてきて徐々に覚えられます。何度も出てくる表現は、重要な表現が多いので自然と必要な表現を覚えることができます。
可能であれば、数日後かその週の週末あたりに、もう一度書き出したノートを見て振り返ってみましょう。記憶を頭の中で整理する時間をつくるために、翌日ではなく少し時間をおいてから復習したほうが効果的です。
復習時は表現を口にだして言ったり、書いてみたりするなど五感をフルに使うと覚えやすいです。
最後に、次回の英語カフェに参加する前にも、ノートを復習します。英語カフェに参加する前に見ると、前回の反省点や覚えたフレーズを生かすことができます。
ここまで復習をすると3回復習をすることになります。英語カフェで学んだ時とあわせれば4回。さらに、次のカフェ参加時にも、前に覚えたフレーズを使うことになるので、身に着く率がグン!と上がります。是非、やってみてください。
英語カフェとオンライン英会話どちらがいいか迷っています。アドバイスをください。
英語カフェとオンライン英会話で、どちらがいいかは、目的やご自身の状況によっても変わってきます。
英語カフェとオンライン英会話の最大の違いは、複数か1対1かという点です。
ネイティブと話したことがなくて、1対1だと緊張してしまいオンライン英会話を始める勇気がわかないという方は、気軽な英語カフェにまずは行ってみるという方法もあります。
英語カフェだと、複数なので、たくさん話せなくてもネイティブや周りの人の英語を聞いているだけでも大丈夫です。また、他の日本人の方もいるので、アドバイスがもらえる場合もあります。
英語カフェは英語力を集中的に伸ばすよりも、英語に触れる機会、覚えた英語を気軽にアウトプットする機会です。
英語力を伸ばしたい、集中して学びたい方は、マンツーマンで学べるオンライン英会話がおすすめです。1レッスンあたりのコストもオンライン英会話のほうが安いので、数をこなしたい方にもおすすめです。
オンライン英会話は、最初はドキドキしてしまいますが、慣れてくると英語カフェより初心者の方に向いています。何度か試して、お気に入りの先生ができれば、繰り返し同じ先生のレッスンをマンツーマンで受けることができます。
同じ先生だと、いい意味であまり緊張せずに受けることができるようになります。また、先生もあなたの苦手な部分を把握してくれるので、多人数の英語カフェより効果が出てくるのが早い場合が多いです。
もし、決められない場合は、どちらも試してみるのも手です。
オンライン英会話は無料体験レッスンを提供している会社も多いです。英語カフェも1回1,000円程度からなので、考えすぎるより体験して雰囲気を味わってみてください。
英語学習で一番もったいないのは、考えすぎて行動ができないことです。やってみて、ご自身にあわなければ、変えればよいだけですし、どちらの場合も学べることはたくさんあるので無駄になりません。
是非、気軽な気持ちでトライしてみてください。
リクルートの英会話学習:スタディサプリ
- 3ヶ月以内の効果実感者が続々!
- 満足できない場合は返金対応!
- 定額利用料以外の費用はかからない!
- 充実の機能を全レベル全講座受け放題!